《 商品のお届けに関する重要なお知らせ 》

ルーム・アコースティックを調整する

スピーカーセッティングで音が良くできることは説明しました。それはスピーカーを移動させることで、壁や天井からの反射音が整うからです。ルーム・アコースティックの調整は、様々なアクセサリーを使うことで、部屋の反響を整える方法です。

定在波を軽減する

スピーカーのセッティング(移動)で少し触れましたが、正対する壁(二つの平行面)の間で繰り返される反響を「フラッターエコー」と読んでいます。フラッターエコーが発生すると、「特定の周波数(特定の高さ)の音 の減衰が遅れ、ドラムなどパーカッションの再生時に圧迫感や違和感が生じます。
平行面の間で「音が往復を繰り返す」のを防ぐには、両側あるいは片側で反射を抑えれば解決します。部屋にある平行面は、壁と壁、床と天井の二つですが、まず床と天井への対策を考えます。床に畳が使われる日本間の場合は、特に床を吸音しなくても「フラッターエコー」は比較的発生しにくいのですが、フローリング床の洋間では、非常に強いエコーが発生します。
スピーカーの前に立って手を叩いたとき、「キンキン」あるいは「ギンギン」という堅くて高い音のエコーが発生し不愉快に感じる場合はフラッターエコーが発生しています。天井を吸音するのは難しいので、吸音性の高いカーペットをスピーカーの前に敷くのが簡単です。横幅が「スピーカーの設置幅よりも大きく(1〜2倍)」、縦(奥行き)が約1−2m程度の大きさのカーペットを敷くのが効果的です。カーペットよりも音の良いのがムートンです。スピーカーの直前にムートンを敷くと、透明感と広がり感の改善に大きな効果があります。


次に壁と壁の間で発生するフラッターエコーを低減する方法ですが、カーテンを設置するのが最も簡単です。カーテンレールをWにして、「厚手」と「薄手」の設置できるようにしておけば、それぞれのカーテンの開け閉めでルーム・コースティックを微調整でき便利です。
ただし、吸音措置が行き過ぎると音のメリハリが減少し音楽の躍動感が削がれる、低音過多になって音がもこもこするなどの問題が生じます。そのような場合には、吸音材を減らしてください。


音の良いリスニング・ポジション

01

多くのリスナーはスピーカーに過度に近づくことを嫌い、リスニング・ポジションを部屋の後方中央付近にとりがちです。しかし、スピーカーから離れれば離れるほど「反射の影響」を強く受けることになります。ピュアで澄み切った音で音楽を楽しみたいとお考えなら、スピーカーに一歩近づいて音楽を聴いてみましょう。図は理想的なリスニング・ポジションと吸音材の位置。




壁のコーナーからの反射を抑える方法

天井のコーナー部分には、壁に反って流れる音が集まりぶつかり合って、コーナー部分で集まりコーナーを中心に(メガホンの原理を想像して下さい)「圧迫感のある残響音」を発生させています。この「天井のコーナー」からの残響を低減するには次のような方法が効果的です。


03
サーロジックスカラホール
¥20,000(税別)1枚入り
04
02


設置は必ず、一対のコーナー又は全部のコーナーに行って下さい。オーディオ用のルームチューン材が高価に感じられる場合には、直径1−3CMのフェルトを代用しても大きな効果があります。例:セメンダイン / フットタック日曜大工用品店などで販売されています。


吸音反射パネルを利用する

05

カーテンやカーペットを使ったルーム・アコースティックの調整は、簡単でさほどコストもかかりません。しかし、コンサートホールのように「豊かな残響」を得ようとする場合は、吸音はできるだけ控え目にして「良質な反射(良質な間接音)」を得なければなりません。リスニングルームの音響を「コンサートホール」に近づける方法です。
音響パネルは平行面を減少させ、必要な方向に音を反射させるために使います。悪い反射は部屋のコーナーで発生しますから、これを防ぐためスピーカー後方の壁両端部に音響パネル(赤パネル)を設置します。使用するパネルの高さは、1.2〜1.5m程度必要です。このパネルの設置により主に左右方向への音の広がりが改善します。次に中央の定位感を向上させ、さらに前後方向の奥行きを深めるためすピーカー中央に音響パネルを設置します。反射型パネルを使う場合には左右のスピーカー中央に逆V字に設置します。左右の音が分離され、中央壁面からの直接反射が軽減する事で中央の定位感が向上し、奥行きが出ます。さらにスピーカー中央部にI字型に吸音パネル(黒パネル)を設置すると左右から後方への音の広がり感が大きく向上します。
パネルを使うルーム・アコースティックの調整では、効果的なパネルの設置場所を探すことが重要です。頭で考えても正解にはほど遠い場合が多いので、実際に色々な場所や角度をお試しになられてその場所を見付けて下さい。


■注目メーカー

  • aet(エーイーティー)ミニバナー
  • audioquest(オーディオクエスト)ミニバナー
  • Bowers&Wilkins(バウワース&ウィルキンス)ミニバナー
  • cec(シーイーシー)ミニバナー
  • dali(ダリ)ミニバナー
  • denon(デノン)ミニバナー
  • esoteric(エソテリック)ミニバナー
  • focal(フォーカル)ミニバナー
  • jbl(ジェイビーエル)ミニバナー
  • klipsch(クリプシュ)ミニバナー
  • kripton(クリプトン)ミニバナー
  • luxman(ラックスマン)ミニバナー
  • magico(マジコ)ミニバナー
  • manley(マンレイ)ミニバナー
  • marantz(マランツ)ミニバナー
  • mcintosh(マッキントッシュ)ミニバナー
  • musical fidelity(ミュージカルフィデリティ)ミニバナー
  • phasemation(フェーズメーション)ミニバナー
  • polk audio(ポークオーディオ)ミニバナー
  • quad(クォード)ミニバナー
  • stax(スタックス)ミニバナー
  • tad(ティーエーディー)ミニバナー
  • tannoy(タンノイ)ミニバナー
  • teac(ティアック)ミニバナー
  • tiglon(ティグロン)ミニバナー
  • triode(トライオード)ミニバナー
  • wharfedale(ワーフェデール)ミニバナー
  • wireworld(ワイヤーワールド)ミニバナー

ページトップへ